6/22 1355現在
本日のアースデイマーケットは、事務局の判断で15時までとなりました
明日の天気が心配ですが、アースデイマーケットは決行する連絡が来ましたので、岩手からの野菜などをモリモリ販売しますよ〜!
明日目玉商品は、フルーツ大国いわての、さくらんぼ!
山形のさくらんぼほど有名ではありませんが、岩手のさくらんぼは美味です!
量り売りの雑穀は、前回3種類と寂しかったので、食物繊維が豊富な押し麦を持ってきます。
あわ、いなきび、アマランサスあります。
ほうれん草、アスパラ、ネギ、小松菜、絹さや、マンズナルインゲン、ミニチンゲンサイ、二十日だいこん、
山菜チームからは、ワラビ水煮、フキ水煮、
郷土菓子のきりせんしょ、よもぎ大福、各種おだんご、がんづき、
経木、
お子様大好き!リンゴジュース、龍泉洞の水500mlペット、
はちみつ、
面白いものとしては、胡桃(クルミ)!
といった、岩手の美味しいものが目白押しの予定です。
お足元悪いあいにくの天候かもしれませんが、よろしくお願いいたします!
(入荷の都合や売り切れの際は、ご容赦下さい)
ミクシィで『アースデイマーケット』のお知らせを見て興味がわき、書き込みさせていただきました。
私は岩手県盛岡市生まれで、9歳(小3)まで住んでいて、それからは親の転勤で北海道に住み、大学から今まで埼玉に住んでいます。
そんなわけで、岩手に住んでいた期間は長くはないのですが、現在実家が盛岡にあるので、長期休暇の際は、必ず帰省しています。
最近、特に岩手の良さと言うか、実は自分にとってはとても大切な場所であることを痛感して、「何か岩手とこちらの架け橋的なことがしてみたい!!」と思っています。
そこで、もし「私もロジデリの活動に参加してみたい!!」と思ったら、参加は可能なのでしょうか?現在の仕事が月1〜2回程度土曜出勤もあるのと、現在日曜にある講座を受講しているので(月3回程度)頻繁には参加できないかとは思うのですが、可能でしょうか?
今日(22日)のイベントも行ってみたかったのですが、その講座があった為、参加できず残念でした。なので、突然で大変申し訳ないのですが、このような内容の書き込みをさせていただきました。
よろしければ、詳しい活動内容等、教えていただければ、と思います。よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。
ロジデリは、東京在住の岩手出身者が中心となって、おいしい食材が豊富にある岩手の「いいもの」をもっと知ってもらいたい!という気持で活動している有志の活動プロジェクトです。
ロジデリの活動以外で普段の仕事があるので、メンバーが活動にフルアテンドすることも難しいのですが都合をやりくりし合って、現在はアースデイマーケットに出店して、岩手の食材をアピールしています。
お手伝いは、随時受け付けております。
詳細などについては、メールでやりとりするほうが効率的と思われます。
お手数おかけいたしますが、以下のアドレスにご連絡をいただけないでしょうか?
rojideli@yahoo.co.jp
(スパムメール防止のため、@まで全角にしております。恐れ入りますが半角へ変更していただければ幸甚です)
mixiに書き込みをした、ロジデリを主催している早野と申します。
ロジデリに興味を持って頂きありがとうございます。
ロジデリの歴史を簡単に書きますと、2年前の6月、現在アースデイマーケットの事務局にいらっしゃるTさんから、当時東京でサラリーマンをしていた私にロジデリのアイデアが持ち込まれました(ちなみに、Tさんと私は高校と大学で同級生という間柄でした)。
りえりえさん同様、私も東京にいながら「何か岩手に役立つことをやりたい!」と思っていましたので、このロジデリのアイデアを聞いて『やるなら私しかいない!』と思い、出店することを決めました。
当時は、マーケット開催の前週末に岩手に買い付けに行き、開催当日代々木公園で商品を受け取るという形でスタートしました。
岩手において、生産者を紹介してくれた方、東京で私と一緒に同じ想いを持って動いてくれた方、その2つの力が合わさってロジデリはスタートしました。
その後、縁あって私は岩手にUターンし、出身地矢巾町をさらに飛び越えて、現在岩泉町に住んでおります。
さすがに、毎回上京は出来ないので、出来る範囲内で出店しております。
次回は、7月20日(日)の予定となっております。
次回は上京できないのですが、私に代わって別の方が岩手から行く予定になっており、ずーっと東京で手伝って頂いている方(最初にコメントしたじゅんさんもその一人です)と一緒に、マーケットを盛り上げることになっております。
もしご都合がよろしければ、ぜひ当日代々木公園まで遊びに来て下さい!
その他、詳細はmixi経由でお問い合わせ頂いても結構です。よろしくお願いいたします。